ニュース・イベント
2021年06月01日

令和3年度ロバスト農林水産工学研究プログラム 審査結果について

令和3年度「ロバスト農林水産工学研究プログラム」に応募のあった研究課題について、書類審査、ヒアリング審査の結果、下記のとおり採択課題を決定しました。

審査結果

研究課題名 所属機関 研究代表者 研究内容
微生物産生ナノフィブリル化セルロースの精密構造解析と新規用途開発 北海道大学 大学院工学研究院 田島 健次 准教授 概要
青果生長速度制御へ向けたエチレンガス徐放固体材料の開発 北海道大学 大学院地球環境科学研究院 野呂 真一郎 教授 概要
魚介類の鮮度可視化管理システムの開発 北海道大学 大学院工学研究院 坪内 直人 准教授 概要
有色ビーツおよび有色ビーツ由来ベタレイン色素のヒトに対する生理機能評価 北海道大学 大学院農学研究院 崎浜 靖子 講師 概要
ウニ生殖巣の成熟を抑制するウニ用配合飼料開発を目指した基盤研究 北海道大学 大学院水産科学研究院 浦 和寛 准教授 概要
ワインの発酵過程モニタリング装置の開発 北海道大学 大学院農学研究院 曾根 輝雄 教授 概要
農業生産性向上のための適正施肥を支援するスマート土壌分析システムの開発 北海道大学 大学院工学研究院 渡慶次 学 教授 概要
AI・IT・RTを活用した選択式株間除草機構を備えた除草ロボットの開発 北海道大学 大学院工学研究院 江丸 貴紀 准教授 概要
気候変動がもたらす植物による放射性セシウムの吸収変動の解明 北海道大学 大学院農学研究院 信濃 卓郎 教授 概要
道産ダケカンバ硬式野球バットの安全性評価のための事故調査と強度試験 北海道大学 大学院工学研究院 加藤 博之 准教授 概要
酪農場における栄養素循環効率化システムの開発~糞尿リサイクルを見える化する~ 北海道大学 大学院農学研究院 内田 義崇 准教授 概要
農家の働き方改革と低環境負荷実現に向けた農畜産施設スマート統合システムの開発 北海道大学 大学院工学研究院 石川 志保 助教 概要

決定までの経緯等

<新規採択課題>
令和3年2月5日~3月15日の期間に「令和3年度ロバスト農林水産工学研究プログラム」の公募を実施しました。内部・外部の有識者から成る審査委員会による書類審査・ヒアリング審査・審査評価会を実施し、12件の課題を新規採択課題と決定しました。
ロバスト農林水産工学研究プログラム令和3年度新規採択課題審査委員一覧

お問い合わせ先

ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点
担当:平井
E-mail:robust※eng.hokudai.ac.jp
※を@に置き換えてください