農林水産省が推進する『「知」の集積と活用の場® 産学官連携協議会』は、11月30日(水曜日)から12月16日(金曜日)まで、研究成果やその商品化事例等を紹介するポスターセッションを開催します。会場とオンラインのハイブリッド展示で農林水産・食品分野の「知」の最前線をお届けします。
ロバスト拠点からは、下記の5名の研究者が出展予定です。
・紫外光を赤色光に変換する新奇塗料の開発と植物の促成栽培技術
斎藤 秀之 講師 農学研究院(オンラインセッションも発表予定)
・酪農×工学〜チーズのナノ構造と食感の驚きの関係〜
大沼 正人 教授 工学研究院
・「MIRASAL」! 魚介類の鮮度可視化管理システムの開発
坪内 直人 准教授 工学研究院
・生産現場向けスマート診断システム -土壌診断、乳牛妊娠診断を安価に現場で実施可能-
渡慶次 学 教授 工学研究院、石田 晃彦 助教 工学研究院
・産官学連携研究プラットフォームの実践~大学寄附講座(バイオマスコミュニティプランニング分野)~
落合 知 特任助教 工学研究院
【主催】
「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会
【開催日時及び場所】
1)会場でのポスターセッション
日時:令和4年11月30日(水曜日)13時00分~17時00分
会場:大崎ブライトコアホール
品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア3階
2)オンラインセッション(ライブ配信)
日時:令和4年12月15日(木曜日)13時00分~17時00分
視聴方法:Web会議システム「Webexウェビナー」
3)特設Webサイトでのポスター展示
日時:令和4年11月30日(水曜日)~12月16日(金曜日)
URL:https://knowledgemaff-postersession.com/
【参加申込要領】
1)会場でのポスターセッション
参加費用:無料
参加方法:以下の申込フォームより事前申込のうえ、ご来場ください。
申込URL:https://peatix.com/event/3396213/
申込締切:11月29日(火曜日)13時00分
2)オンラインセッション(ライブ配信)
参加費用:無料
参加方法:以下の申込フォームより事前申込をお願いします。
申込URL:https://peatix.com/event/3396141/
申込締切:12月14日(水曜日)13時00分
3)特設Webサイトでのポスター閲覧
参加方法:申込みは不要です。どなたでも自由にご覧いただけます。
特設WebサイトURL: https://knowledgemaff-postersession.com/
【お問合せ先】
「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会事務局(PwCコンサルティング合同会社)
Tel:080-3080-6169
E-Mail: jp_cons_fkii_jimu@pwc.com