令和5年度「ロバスト農林水産工学研究プログラム」に応募のあった研究課題について、書類審査の結果、下記のとおり採択課題を決定しました。
採択課題
研究課題名 | 所属機関 | 研究代表者 | 研究 内容 |
北方圏農水産資源のアクアポニックス実験系における生産性向上に関する研究 | 北海道大学 大学院農学研究院 |
実山 豊 講師 |
概要 |
放射性セシウムの土壌から植物への移行特性を決定する要因の迅速測定法の開発 | 北海道大学 大学院農学研究院 |
信濃 卓郎 教授 |
概要 |
民間航空機を用いた赤潮モニタリング技術の開発 | 北海道大学 大学院水産科学研究院 |
笠井 亮秀 教授 |
概要 |
内在性トランスポゾンを利用したダイズのゲノム育種 | 北海道大学 大学院理学研究院 |
伊藤 秀臣 准教授 |
概要 |
耐候性・耐久性を強化する農業用発光フィルムの開発と実用化 | 北海道大学 ICReDD |
王 夢菲 特任助教 |
概要 |
食品廃棄物から新規スキンケア機能性材料の創成 | 北海道大学 大学院農学研究院 |
村井 勇太 准教授 |
概要 |
農業の生産性と持続性向上のためのスマート土壌診断システムの開発 | 北海道大学 大学院工学研究院 |
渡慶次 学 教授 |
概要 |
食品内部品質非破壊評価のための近赤外散乱分光法の開発 | 北海道大学 大学院工学研究院 |
藤井 宏之 准教授 |
概要 |
ワインおよび柑橘果汁の物理的特性と品質の関連性 | 北海道大学 大学院農学研究院 |
丸山 隼人 助教 |
概要 |
決定までの経緯等
<新規採択課題>
令和5年2月6日~3月17日の期間に「令和5年度ロバスト農林水産工学研究プログラム」の公募を実施しました。内部・外部の有識者から成る審査委員会による書類審査・審査評価会を実施し、9件の課題を新規採択課題と決定しました。
■ロバスト農林水産工学研究プログラム令和5年度新規採択課題審査委員一覧
お問い合わせ先
ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点
担当:平井
E-mail:info_robust※eng.hokudai.ac.jp
※を@に置き換えてください